地域情報

市役所仕事始め式 白川市長が訓示

仕事始め(仕事始め式で訓示を行った白川市長) 平成27年壱岐市役所仕事始め式が5日、壱岐文化ホールで行われ、職員約250人が出席した。
白川博一市長は年頭訓示で国体開催など26年の出来事を振り返り「多くの人が市職員の対応に感謝の言葉を述べてくれた。今後も大いに職員力を発揮してもらいたい」と労をねぎらうとともに、27年の業務に期待を寄せた。
また地方創生・人口減少対策、市民病院の県病院企業団加入、庁舎建設、航路運賃、燃油価格、自治基本条例、ふるさと納税、交流人口拡大、三島小学校統合、健全財政などについてこれまでの経緯の説明と、今後の取り組みについて職員に指示を出し、「市民が主役の町づくりのため職務に専念することをお願いする。遠慮なく意見・提案を行ってもらいたい」と要望した。
また白川市長は市ケーブルテレビの特別番組「庁舎建設について」に出演し、新庁舎の建設候補地を大谷公園ゲートボール場付近に決めた理由などについて、昨年12月の市議会庁舎建設特別委員会での発言と同様の内容を、市民に向かって説明した。同番組は12月29日から4日まで1日4回、計28回放送された。

関連記事

  1. 道下美里さんが金メダル 「壱岐は第2のふるさと」 東京パラリンピ…
  2. 約3千羽の海鳥の群れ。越冬場所の清石浜。
  3. 県防災航空隊が消防本部と訓練。本市から派遣の江口隊員も。
  4. 「鬼は外、福は内」。一支国博物館で節分行事。
  5. そのぎ茶を堪能。春満載ランチ開催。
  6. 密避けリモート鑑賞も。壱岐高文化祭「煌雪祭」。
  7. 県ねんりんピックで金メダル 松山サチ子さんと村川ナツ子さん
  8. アマミサソリモドキの研究。壱岐高科学部が成果発表。

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP