地域情報

妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ

印道寺沖に浮かぶ南北約8百㍍、東西約6百㍍の無人島「妻ヶ島」を舞台にしたかくれんぼ大会「無人島かくれんぼIN妻ヶ島」が2日に開かれ、46人(市外45人、市内1人)が出場した。
一般社団法人日本かくれんぼ協会(高山勝代表理事)が主催して昨年に続き2回目。全国で無人島の利活用を手掛ける株式会社ジョブライブ(梶海斗代表取締役)が共催した。同協会は雪山やサッカースタジアムを会場に大会を開いているが、無人島貸し切りは妻ヶ島の大会が唯一。
競技は島北側の一部を区切ったエリアであり、休憩を挟んで計2時間行われた。同協会が加わった10人が「鬼」となり、残りの選手が山中に隠れた。見つかった選手は鬼となり探す側に。隠れた時間や見つけた鬼の人数などでポイントを競った。
選手は全身に木の葉を付けるなどして森の一部に擬態。高い木の上に登る選手もいた。午後3時から休憩を挟み5時半の日没まであり、最終的に17人が隠れきった。
かくれんぼ大会は世界選手権がある本格的競技で、同協会の高山代表(33)は日本代表(通称・かくれジャパン)のキャプテン。「妻ヶ島に降り立ったら異世界。山やキャンプ場と違って、違う国に来たような感覚。無人島では誰も見ていないので童心にかえることができる。定着したイベントにしていきたい」と話した。
東京から参加の自営業、阿部涼さん(34)は昨年に続く出場。序盤に見つかってしまったものの、鬼になってから選手最多の7人を見つけた。「都内に住んでいるので離島の自然で過ごすだけでも楽しい」と満喫した様子。「壱岐は漫画奈緒子のイメージがあり、定期的に来たいし、ゆっくり観光したい」と話した。
競技後にはバーベキューもあり、無人島を満喫。テントで一夜を明かし、翌朝、筏を組み立てて、自力で島を「脱出」し、玄界灘の自然を体感していた。

関連記事

  1. エヴァンゲリオン×焼酎 壱岐の島オリジナルラベル
  2. 怪物種雄牛が誕生 勝乃幸がBMS全国1位
  3. 献穀田お田植え祭
  4. コスプレ聖地・壱岐を宣伝。台湾コミックマーケット
  5. 市議会定例会5月会議 耐震工事は合併特例債期限内に完了目指す
  6. 市に消費生活センター設置 商取引トラブルに対応
  7. 1000個の宝で町おこし 壱岐の新たな魅力を発掘
  8. 大規模災害時に協力 測量設計コンサルタンツ協会

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP