地域情報

猿川伊豆「長崎街道プレミアム」 県特産品新作展で最優秀賞

特産品(最優秀賞に輝いた「長崎街道プレミアム」)第46回長崎県特産品新作展(県主催)が1月29日、長崎市の市民生活プラザホールで行われ、農産加工品・酒・飲料部門56点、水産加工品部門39点、菓子・スイーツ部門20点、工芸・日用品・その他の部門25点の計140点を、学識経験者、流通関係者ら10人の審査委員が審査を行い、農産加工品・酒・飲料部門で猿川伊豆酒造(芦辺町)の焼酎「長崎街道プレミアム」が最優秀賞を獲得した。
同商品は、アルコール度数を28度に高め、まろやかな口あたりで芳醇な味わいに仕上げ、高級感のあるアンティークボトルと、桐の外箱のデザインにもこだわった。同酒造は「これまで島内向けに、できるだけ安くて美味しい焼酎を作ることを中心に考えてきたが、首都圏からの観光客の土産品や、デパートなどで販売する場合は、ある程度の高級感が必要という考え方で、3年以上長期自然熟成させた古酒を、製品本来の希少性に見合うパッケージで提供した」と商品開発の意図を説明した。
「長崎街道」という命名は、江戸時代に長崎出島で荷揚げされた砂糖は、長崎から佐賀を経て小倉へと続く長崎街道を通り、京都、大阪、江戸へと運ばれたことから、400年余の歴史を持つ壱岐焼酎もこの道をたどり全国へ広がっていく願いを込めて付けられた。
表彰式は3月中旬に県庁で行われるが、他にも「長崎・職の商談会2015」(24日・東京プリンスホテル)、「春の県産品まつり」(4月上旬、長崎市浜屋百貨店)、県庁本館玄関ロビーでの展示など、各種メディアでPRされる。

関連記事

  1. 大大神楽で有終舞台。福刻パラノイア
  2. 4月26日に庁舎建設住民投票 投票率など尊重義務盛り込まれず 賛…
  3. ユニークな婚活取り組み。アワードで本市を表彰。
  4. 壱岐合宿の日立ハイテククーガーズ 小学生にバスケットクリニック
  5. 密避けリモート鑑賞も。壱岐高文化祭「煌雪祭」。
  6. 湯ノ本温泉の魅力知って 温泉ソムリエ招き講習会
  7. 玄海酒造が36位 焼酎・泡盛売り上げ

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP