地域情報

猿川伊豆「長崎街道プレミアム」 県特産品新作展で最優秀賞

特産品(最優秀賞に輝いた「長崎街道プレミアム」)第46回長崎県特産品新作展(県主催)が1月29日、長崎市の市民生活プラザホールで行われ、農産加工品・酒・飲料部門56点、水産加工品部門39点、菓子・スイーツ部門20点、工芸・日用品・その他の部門25点の計140点を、学識経験者、流通関係者ら10人の審査委員が審査を行い、農産加工品・酒・飲料部門で猿川伊豆酒造(芦辺町)の焼酎「長崎街道プレミアム」が最優秀賞を獲得した。
同商品は、アルコール度数を28度に高め、まろやかな口あたりで芳醇な味わいに仕上げ、高級感のあるアンティークボトルと、桐の外箱のデザインにもこだわった。同酒造は「これまで島内向けに、できるだけ安くて美味しい焼酎を作ることを中心に考えてきたが、首都圏からの観光客の土産品や、デパートなどで販売する場合は、ある程度の高級感が必要という考え方で、3年以上長期自然熟成させた古酒を、製品本来の希少性に見合うパッケージで提供した」と商品開発の意図を説明した。
「長崎街道」という命名は、江戸時代に長崎出島で荷揚げされた砂糖は、長崎から佐賀を経て小倉へと続く長崎街道を通り、京都、大阪、江戸へと運ばれたことから、400年余の歴史を持つ壱岐焼酎もこの道をたどり全国へ広がっていく願いを込めて付けられた。
表彰式は3月中旬に県庁で行われるが、他にも「長崎・職の商談会2015」(24日・東京プリンスホテル)、「春の県産品まつり」(4月上旬、長崎市浜屋百貨店)、県庁本館玄関ロビーでの展示など、各種メディアでPRされる。

関連記事

  1. 壱岐SSCが48チームの頂点 唐津さわやか大会に優勝
  2. 芸術の秋、牧山立誠さん(盈科小5年)が殊勲 応募1580点から最…
  3. 消防操法も三島(長島)が優勝
  4. 壱岐から鎮魂の灯。ワックスボウル点灯。
  5. 環境啓発に共感 シーカヤック寄贈 大阪のサラヤエスビーエス
  6. 原田酒造が初仕込み。県内唯一のクラフトビール醸造所。
  7. 第2期生25人(インド人など留学生17人)が入学。こころ医療福祉…
  8. 壱岐空港開港50周年 イベントに650人参加

おすすめ記事

  1. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に
  2. ツルの人工ねぐら整備へ 分散プロジェクトで日本生態系協会
  3. 犬猫譲渡会開き啓発  お守り隊299

歴史・自然

PAGE TOP