文化・芸術

  1. 朝鮮通信使船260年ぶり寄港 「友好の懸け橋に」復元船が勝本浦に

    江戸時代に朝鮮国王が日本へ派遣した使節団「朝鮮通信使」を乗せた船を復元した木造船が9日、勝本港に来航した。復元船は全長34・5㍍、149㌧。韓国の国立海洋遺産研究所が文献などを参考に建造し、朝鮮通信使が使った6隻のうち、最も位が…

  2. 「大錯覚展」が博物館で開幕 目と大脳の不思議を体感

    一支国博物館の第70回特別企画展「大錯覚展~さて。だまされに行くとしますか。」が7月19日に1階…

  3. 勇壮に舁き山 郷ノ浦祇園山笠

    郷ノ浦祇園山笠(同振興会主催)の山笠巡行が7月28日、郷ノ浦市街地一帯であった。朝、塞神社前…

  4. 原の辻緊急調査で5基の墓 市文化財保護審議会で報告

    本年度第1回市文化財保護審議会(委員5人)がこのほど、市役所芦辺庁舎で開かれ、互選により会長に西高正…

  5. 元軍の「石弾」を展示 元寇750年 県埋文センター

     県埋蔵文化財センターのオープン収蔵展示「モンゴル襲来 壱岐・対馬とその時代」が一支国博物館1階…

  6. 守時タツミコンサート 「風そよぐ」など13曲を披露

  7. 中国湖北省の名所紹介 チョウさんのニーハオ教室

  8. 守時タツミピアノコンサート 22日 一支国博物館で開催

  9. 長岡美桜さん(壱岐高2年)が最優秀賞 県高校総体ポスター図案に採用 自身が取り組む やり投げの図案

  10. 第75回記念大会開く 壱岐川柳会鬼ヶ島柳宴

政治・経済

地域情報

スポーツ

PAGE TOP