社説

本末転倒な議会の姿勢

syasetsu 5日の市議会定例会3月会議初日に、平成26年度一般会計当初予算案が上程され、新年度に壱岐市が取り組む新規事業などについて説明が行われた。その内容については、今後の議会で論議されていくので、評価はその後にしたいが、この当初予算案概要の発表方法は極めて異例なものだった。
当初予算案は2月27日に出来上がっていた。これは全国の大半の自治体が行っていることだが、当初予算案は出来上がり次第速やかに、その内容が報道機関を通じて市民に発表し、その後、議会に諮られるという手順を取る。だが壱岐市の場合、予算案の金額だけは発表されたが、概要は議会初日まで伏せられた。
2月末の新聞記事を見れば判って頂けると思うが、県内各自治体が新年度にどのような事業を行う予定なのか、壱岐市を除いて詳細に書かれている。だが壱岐市だけは概要が発表されていないため、金額だけの数行の記事しか掲載されていない。市民は議会が始まるまで、その内容を知ることができなかったのだ。
市役所に聞くと「議会からの要望」という弱腰姿勢。議会は「市の発表はまず議会に行われるべき」という考え方のようだ。議会は、新庁舎建設検討委員会のマスコミ発表についても昨年12月議会で「議会より先に報道機関が知っているのはおかしい。市民から“何で議員が知らないのだ”とお叱りを受けた」とクレームを付けていた。
そのため小学校統廃合に関しての教育委員会からの発表は、その内容は早くから決まっていたのに、「議会での説明後でなければ発表できない」との理由で、議会開催日に合わせてようやく発表された。市民にとって一刻も早く知りたい情報が、議会の要望によって伏せられていたのだ。
議員が市の発表事項について一刻も早く知りたいのであれば、同時に発表資料の配布を受ければ済むことだし、会見に同席しても構わない。クレームをつけて発表を遅らせるのは、本末転倒もはなはだしい。
特に新年度当初予算案は、壱岐の今後を大きく左右する重要な事業が含まれているのだから、議員にしても議会で十分な論議をするために、1日でも早くその概要を知り、勉強しなければならなかったはず。それを自らの手で遅らせてしまった。他の自治体から笑われていることを知るべきだ。

関連記事

  1. 中体連陸上を2日間開催に
  2. 戦略のない「ゆるキャラ」は税金の無駄。
  3. 社説・給食費無料化に波及効果を期待
  4. 混迷の市庁舎建設問題
  5. 沈黙は容認と受け取られる。
  6. 黒字化が見込める松永記念館に
  7. 社説・一点集中での創生アイデアを
  8. もう一度訪れたい壱岐に

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 313人が出席
  2. 無人島でかくれんぼ 妻ヶ島で大会初開催
  3. 低塩分、外洋との水温差など指摘 「護岸撤去などで生育環境改善を」 イルカパーク管理・ 環境等検討委員会

歴史・自然

PAGE TOP