地域情報

原田酒造が初仕込み。県内唯一のクラフトビール醸造所。

県内唯一のクラフトビール醸造所、原田酒造(原田知征代表取締役)の「アイランドブリュワワリー」は3月24日から仕込みを始めた。今後、週1回のペースで仕込み、4月下旬に同社初のビールが誕生する予定。

同社は明治21年創業。日本酒と焼酎を製造してきたが、昭和59年に同社を含む6蔵で壱岐焼酎協業組合(現壱岐の蔵酒造)となり、単独での製造をやめていた。

原田さん(45)は同酒造5代目として、地元活性化を目指してクラフトビールの製造を決意し、蔵をビール醸造所に改装。3月16日付けで発泡酒製造免許を取得し、製造に向けて準備してきた。

製造には当面、北海道にクラフトビール醸造所を開業予定の株式会社Knot(富良野市)のヘッドブリュワー、小林祐也さんらがサポートする。

初日は、原田さんがタンクに麦芽を入れて麦汁を作り、発酵タンクへ移した。麦芽には隠し味として壱岐焼酎に使う白麹も加えた。麦汁は1週間から10日ほど発酵させ、その後熟成させるという。9月まで飲食店向けの樽で販売するが、それ以降は瓶詰めも行う。

現在の計画では7種のビールを造る予定で、蔵内に設けたカウンターで飲むこともできる。

原田さんは「うれしいの一言。麦芽を入れる時は緊張しました。壱岐の人に喜んでもらえるビール造りをして、街を明るく照らす存在になれれば」と話した。

関連記事

  1. 26年観光客延数は53万6千人 前年比4・0%の減少
  2. 韓国民族舞踊など披露。第21回日韓国際交流文化祭
  3. 新記録!!平均価格57万7421円 4月子牛市は空前の盛況 74…
  4. 35演目を舞い、踊る 壱岐大大神楽公演
  5. 「鎮魂と復興に祈りを込める」郷ノ浦で24年ぶり花火大会。
  6. ボート下條雄太郎選手が寄付 出身の壱岐高と勝本中野球部に
  7. 貞方さんは優秀賞 県中学生弁論大会
  8. 中村知事が滑走路延長に否定的見解。壱岐市から県知事要望。

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP