地域情報

約3千羽の海鳥の群れ。越冬場所の清石浜。

夏には海水浴客で賑わう芦辺町の清石浜だが、冬は海鳥たちが占拠している。波打ち際に群れを成しているのはウミネコ、カモメなど約3千羽。北海道沿岸などで夏に繁殖を終えたウミネコたちは、冬に南下して九州で越冬することが多く、壱岐島もその越冬地の一つとなっている。

越冬地として選ばれる条件には、天敵が少ない、エサとなる魚類の資源量が豊富なことなどが挙げられている。清石浜には天敵であるカラス、トンビなどが生息しているものの、それほど数が多いわけではなく、またキツネなどの天敵動物も少なく、冬場は人気(ひとけ)もほぼないことから、格好の越冬場所になっているようだ。

関連記事

  1. 原子力規制委と意見交換会。「住民は不安」、白川市長ら訴え。玄海原…
  2. 飲食店・宿泊施設に 30~100万円支援。
  3. 九州政財界トップが集結。長崎IRを九州一体で支援。九州知事会議・…
  4. お盆帰省は自粛を要望 県内に警戒警報発令
  5. 473人が還暦式出席。第二の人生をスタート。
  6. プレミアム商品券再度発行へ。6月会議上程議案を発表。
  7. 8~10月は燃油サーチャージ無料へ 博多フェリー往復(2等)は3…
  8. 紫色あざやかに。弁天崎公園のフジが満開。

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP