地域情報

約3千羽の海鳥の群れ。越冬場所の清石浜。

夏には海水浴客で賑わう芦辺町の清石浜だが、冬は海鳥たちが占拠している。波打ち際に群れを成しているのはウミネコ、カモメなど約3千羽。北海道沿岸などで夏に繁殖を終えたウミネコたちは、冬に南下して九州で越冬することが多く、壱岐島もその越冬地の一つとなっている。

越冬地として選ばれる条件には、天敵が少ない、エサとなる魚類の資源量が豊富なことなどが挙げられている。清石浜には天敵であるカラス、トンビなどが生息しているものの、それほど数が多いわけではなく、またキツネなどの天敵動物も少なく、冬場は人気(ひとけ)もほぼないことから、格好の越冬場所になっているようだ。

関連記事

  1. 横山社長「水素エネルギーで酒造り」 重家酒造100周年式典で表明…
  2. 山内賢明さんが受賞 離島振興60周年表彰
  3. 野元牧場肥育牛が最高評価。メーンの第7区肉牛群で2位。全国和牛能…
  4. 菜の花畑が満開 着実に春が近付く
  5. 「こつこつ頑張れば夢に出会う」 壱岐陸協の清水会長が沼津小で講演…
  6. 初の定期演奏会開く 市消防音楽隊ハミングバーズ
  7. かかし62作品を展示 「壱岐神楽」の力作も
  8. 幅広い事業者に給付金 最大20万円を県・市が折半

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP