地域情報

約3千羽の海鳥の群れ。越冬場所の清石浜。

夏には海水浴客で賑わう芦辺町の清石浜だが、冬は海鳥たちが占拠している。波打ち際に群れを成しているのはウミネコ、カモメなど約3千羽。北海道沿岸などで夏に繁殖を終えたウミネコたちは、冬に南下して九州で越冬することが多く、壱岐島もその越冬地の一つとなっている。

越冬地として選ばれる条件には、天敵が少ない、エサとなる魚類の資源量が豊富なことなどが挙げられている。清石浜には天敵であるカラス、トンビなどが生息しているものの、それほど数が多いわけではなく、またキツネなどの天敵動物も少なく、冬場は人気(ひとけ)もほぼないことから、格好の越冬場所になっているようだ。

関連記事

  1. 箱崎地域まちづくり協議会。三島、瀬戸に続き開所式。
  2. 壱岐署、駐在所に古本回収箱 犯罪被害者週間にホンデリング活動
  3. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  4. 壱岐市人事異動 5月1日付
  5. 壱岐支部が発足 牛削蹄師会
  6. 壱岐日々新聞が来月廃刊
  7. 「努力次第で防げるものも」 辰ノ島でボランツーリズム
  8. 壱岐市マグロ資源を考える会 意見広告

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP