地域情報

約3千羽の海鳥の群れ。越冬場所の清石浜。

夏には海水浴客で賑わう芦辺町の清石浜だが、冬は海鳥たちが占拠している。波打ち際に群れを成しているのはウミネコ、カモメなど約3千羽。北海道沿岸などで夏に繁殖を終えたウミネコたちは、冬に南下して九州で越冬することが多く、壱岐島もその越冬地の一つとなっている。

越冬地として選ばれる条件には、天敵が少ない、エサとなる魚類の資源量が豊富なことなどが挙げられている。清石浜には天敵であるカラス、トンビなどが生息しているものの、それほど数が多いわけではなく、またキツネなどの天敵動物も少なく、冬場は人気(ひとけ)もほぼないことから、格好の越冬場所になっているようだ。

関連記事

  1. 原の辻ガイダンスお田植え祭に150人参加
  2. 1月ジェットフォイル指定席化。九州郵船が元社員の着服を謝罪。航路…
  3. 男岳山の石猿群を描く。劇団子未来座・壱岐
  4. 増元優友さん(勝本3年)が最優秀賞 第66回中学生弁論大会
  5. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続
  6. 猿川伊豆「長崎街道プレミアム」 県特産品新作展で最優秀賞
  7. 災害危険箇所を調査 ―避難誘導を再確認―
  8. 芦辺地区まちづくり協議会設立 魅力と活気あふれる地区目指す

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP