地域情報

オリーブたわわに実る。収穫体験楽しむ。

郷ノ浦町の壱岐オリーブ園で5日、収穫体験があり、市民らが収穫を楽しんだ。

島内外の人にオリーブに親しんでもらおうと、昨年から収穫体験を実施しており今年で2回目。参加者は、敷地に植えられた1600本の木からたわわに黒く熟した実を摘み取った。
オリーブは今月から来月にかけて収穫期を迎え、台風で実が落ちたものの、新しく実をつけた木もあり、昨年並みの1・5㌧の収穫を見込んでいる。

従業員の竹田雅美さん(58)によると、実だけでなく12~1月に収穫期を迎える葉もオリーブポリフェノールが含まれ、健康に良いという。

参加した川上尚子さん(65)は「ナツメのような感触でベトベトしない。壱岐産のオリーブなんで感動してしまいます」と収穫を楽しんだ様子だった。

18日にも午前9時から収穫体験(要予約)を実施する予定。予約など詳しくは同園(☎47‐6737)。

関連記事

  1. 国境離島新法制定へ総決起大会 1300人が「頑張ろうコール」
  2. ドローン資格取得に挑戦 昨夏合宿の長崎総科大付属高
  3. 50年に1度の大雨。寺の本堂が全壊。
  4. 光のドローンショー 壱岐商業情報処理科の生徒が披露
  5. 市中体連は開催が決定。6月6日に球技・剣道。
  6. 1世紀の歴史を刻む。東京壱岐雪州会記念総会に480人が出席。
  7. 東京で「壱岐カフェ」開催 独身女性14人に壱岐の魅力紹介
  8. IKIな雰囲気 壱岐焼酎ひろば

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP