地域情報

中国語コンテストで4人入賞 壱岐高の離島留学生

壱岐高校(山口千樹校長、474人)の東アジア歴史・中国語コース中国語専攻の生徒が、5月21日に北九州市立大で開催された2016年度五星奨‐中国語コンテスト(日本・五星奨‐中国語教育推進会、北九州市立大・中国言語文化研究会主催)のスピーチ部門で1~3位、暗誦部門で3位と計4人が入賞を果たした。
スピーチ部門第2部は壱岐高の3人のみの出場となったが、いずれも審査員をうならせる見事なスピーチを披露した。昨年の暗誦部門優勝に続いて、スピーチ部門でも優勝したのは鈴木岳斗さん(3年、神奈川県出身)で、演題は「笑顔で楽しい交流を」。「昨年の上海語学研修で、フランスやポルトガルの人と一緒に授業を受け、彼ら彼女らが笑顔で話しかけてくれたことで、得意ではなかった人との交流がうまくでき、笑顔の素晴らしさを痛感した。そのことをスピーチで話した。自分で文章を考えるのは大変だったが、その分、暗誦よりも覚えやすかった」と発表時から優勝の手応えは十分だった。
同部門2位の佐藤悠喜さん(3年、兵庫県出身)は「日本と中国で、同じ漢字でも意味が違うことがあり、言語の違いから相手国を知るというテーマでスピーチした。2位に入れたのは良かったが、1位になれなかったのは人前に出ると焦ってしまう性格が原因。次の大会は落ち着きが持てるようにしたい」と反省した。
同部門3位の森本千尋さん(3年、島原市出身)は「昨年の上海研修で教わった中国・寧夏回族自治区の少数民族の文化について話した。昨年の暗誦部門と同じ3位だったが、暗礁とは違った良い経験になった。支えてくれた多くの人たちに感謝したい。優勝した鈴木君はすごい努力家で、見事なスピーチに審査員の人たちも驚いていた」と3人での好成績を喜んだ。
暗誦部門は壱岐高生徒がこれまで7連覇を続けており、今年も4人が挑戦したが、今回は久田拓生さん(2年、大阪市出身)の3位が最高だった。「連覇に関しては意識しないようにしていたが、優勝を狙っていたので3位は悔しい。暗誦に余裕が持てなかったことで、表現力がおろそかになってしまった。この反省を今後に生かしたい」と課題を挙げた。
【成績】▼スピーチ部門 ①鈴木岳斗(3年)②佐藤悠喜(3年)③森本千尋(3年)▼暗誦部門 ③久田拓生(2年)

中国語(中国語コンテストで入賞した4人)

 

関連記事

  1. スペイカー来島、野良猫に手術 県動物殺処分ゼロプロジェクト
  2. 春の風物詩 賑わう瀬戸市
  3. 長岡秀星追悼展が開幕 48点の原画などを展示
  4. 給食に県産魚。壱岐は7日にマダイ。
  5. 警察と医・歯・薬3会が県内初連携 高齢社会総合対策市医療機関ネッ…
  6. 秋空にサクラ開花。市内各所で狂い咲き。
  7. 中小企業庁が重家酒造選定。はばたく中小企業300社
  8. 35演目を舞い、踊る 壱岐大大神楽公演

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 313人が出席
  2. 無人島でかくれんぼ 妻ヶ島で大会初開催
  3. 低塩分、外洋との水温差など指摘 「護岸撤去などで生育環境改善を」 イルカパーク管理・ 環境等検討委員会

歴史・自然

PAGE TOP