地域情報

壱岐署に門松寄贈 盈科小交通少年団ら

門松(綿井さん(右)と門松づくりを行った盈科小児童)地域防犯リーダーの綿井信久さん(66)と盈科小学校交通少年団の8人が昨年12月24日、壱岐警察署に手作りした門松を寄贈した。
綿井さんは門松寄贈を10年以上続けており、平成24年からは児童とともに交通安全、地域安全を祈願して共同制作を行っている。
この日も綿井さんが安国寺近くの竹林で伐採した青竹を、児童らがのこぎりで同じ長さに切り揃えて竹筒を作成。この竹筒を土台にして門松飾りを組み立て、梅、ナンテン、葉牡丹などで装飾。約2時間かけて高さ約1・5㍍の門松1対を完成させた。
綿井さんは「子どもたちにとって警察というと敷居の高さを感じる部分があるが、このような交流によって警察に親しみを持ち、相談などしやすくなってくれれば良い」と地域防犯リーダーとしての願いを込めた。盈科小の鶴崎友則さん(6年)は「門松を作るなんて初めての経験でした。ノコギリを使うのは難しかったけれど、きれいな門松が出来てうれしかったです」と満足そうな表情を浮かべた。
寄贈を受けた中嶋欣也署長は「思っていた以上に立派な門松でビックリした。きっと27年は壱岐署、市民にとって良い年になる」と感激した。

関連記事

  1. 台風の農業被害。2憶5千万円超。
  2. 玄海原発で蒸気漏れ「壱岐市へ連絡は3時間後」。配管が腐食、1セン…
  3. 山口幹雄賞に工芸・梶田さん。第61回市美術展覧会
  4. 市中体連陸上競技女子写真
  5. 壱岐市民に支援を呼び掛け ウクライナ出身の小野ヤーナさん
  6. 災害危険箇所を調査 ―避難誘導を再確認―
  7. 山口幹雄賞に豊坂元子さん。第63回市美術展覧会
  8. ねんりんピックまで1年 カウントダウンボード設置

おすすめ記事

  1. 市消防本部の本田隊員が参加 岳の辻山頂で防災航空隊訓練
  2. 子どもたち外国人と交流 壱岐初の文化交流教室
  3. 壱岐地区代表牛が決定 11月5~6日県和牛共進会

歴史・自然

PAGE TOP