地域情報

親子で月見だんご 原の辻ガイダンス

月見だんご(だんご作りに子どもたちは大喜び) 原の辻一支国王都復元公園の「お月見だんごづくり」(一支国研究会主催)が13日、原の辻ガイダンスで行われ、親子連れなど30人が参加。古代米の黒米の粉をこねて、あんこ、きなこをまぶし、串に刺した月見だんごを手作りした。
郷ノ浦町から長女・心さん(3)と参加した中里康子さん(27)は「家では子どもになかなかさせてあげられない経験なので、親子で楽しめました。満月は過ぎてしまいましたが、今晩は家族で月見をします」と楽しそうに語った。
一支国研究会は今年の古代米について「日照不足の影響で収穫の遅れが多少心配されるものの、レンゲ草を一緒に植えたことで、レンゲ草の根に宿る根粒菌による空中窒素固定がうまくいって、まずまずの実入りが期待できそうだ」と話しており、予定通り10月11日に刈り入れ祭の開催を予定している。

 

関連記事

  1. 事業評価Aは3事業 地方創生推進交付金
  2. 火災が多発、今年すでに19件 野焼きは事前の届け出を
  3. Iki‐Bizが壱岐を変える。新商品・サービスに成果。
  4. 湯ノ本温泉・平山旅館が日本秘湯を守る会に加盟
  5. 住民の魅力を取材。「壱州人辞典」協力隊が企画。
  6. 初山・渡良保育所が来年度休園 1年前倒しで実質的閉園措置 入所調…
  7. 男女とも瀬戸が優勝 ミニバスケット県予選
  8. 速報 白川市長が三選出馬表明

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP