地域情報

安全マニュアル配布。壱岐署などが小学生に。

壱岐警察署(古賀博文署長)と市防犯協会連合会、壱岐地区交通安全協会はこのほど、子どもたちが犯罪の被害、交通事故に遭わないようにするための「こどもたちのあんぜんマニュアル」を作成。市内18小学校の全児童に配布する。来年度以降は新入学生に配布を続ける。
「犯罪の被害にあわないために」は合言葉の「イカのおすし」(イカない、のらない、大きな声でさけぶ、すぐ逃げる、しらせる)の説明、「交通安全にあわないために」は道路の歩き方、道路の渡り方について解説。交通事故にあったらどうするかも伝えている。
また110番通報の仕方、何を伝えたら良いのか書かれている。

関連記事

  1. GCは吉井さん生産「けいこ」。和牛共進会は芦辺が席巻。
  2. 福岡国税局管内で唯一 国税庁長官表彰に郷ノ浦中
  3. 壱岐ウルトラマラソン。開催中止が決定。
  4. 遂にイノシシ捕獲!! 芦辺で90㌔のメス
  5. 小島神社参道改修の支援募る 田河まち協と氏子会が連携
  6. 一支国博物館は減少 GW観光客数 
  7. 海水温が過去最高。9月初めまで高水準。
  8. 市庁舎建設の賛否を問う住民投票告示 26日投開票

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP