地域情報

安全マニュアル配布。壱岐署などが小学生に。

壱岐警察署(古賀博文署長)と市防犯協会連合会、壱岐地区交通安全協会はこのほど、子どもたちが犯罪の被害、交通事故に遭わないようにするための「こどもたちのあんぜんマニュアル」を作成。市内18小学校の全児童に配布する。来年度以降は新入学生に配布を続ける。
「犯罪の被害にあわないために」は合言葉の「イカのおすし」(イカない、のらない、大きな声でさけぶ、すぐ逃げる、しらせる)の説明、「交通安全にあわないために」は道路の歩き方、道路の渡り方について解説。交通事故にあったらどうするかも伝えている。
また110番通報の仕方、何を伝えたら良いのか書かれている。

関連記事

  1. 壱岐のギネス記録がピンチ!!
  2. 2千円の高級駅弁「壱岐弁」 旅行会社関係者270人にPR 
  3. 壱岐高卒業生の旅立ちが舞台 オロナミンC動画が公開
  4. 壱岐高校歴史学専攻の8人が奈良大創立50周年記念特別賞。全国高校…
  5. 松田脩生さんは全国優勝 中国語コンテスト壱岐高6人入賞
  6. 子牛市でまたまた記録更新 平均65万円超え
  7. 廃校舎ドローン教室に マリンハビタット壱岐が開所式
  8. 割石前団長が急きょ辞任~新消防団長に岩永章さん。若者に魅力ある消…

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP