地域情報

夢実現の応援に謝辞。壱岐SSCのOBら。

壱岐少年サッカークラブ(SSC)に所属していた時に、市のふるさと納税を活用した「子ども夢プラン応援」補助金で島外への遠征などをサポートしてもらった4人がこのほど、白川博一市長を表敬訪問し、「応援して頂き、ありがとうございました」と謝礼を述べた。

市長応接室を訪れたのは香椎彩香さん(東海大福岡高校1年~勝本中)、山本統介さん(芦辺中3年)、吉川明輝さん(長崎南山中2年~田河小)、山田大翔さん(瀬戸小6年)の4人。

香椎さんは今年度の全国高校サッカー女子選手権ベスト8など高校トップクラスの活躍。山本さんは県U‐15トレセンメンバーで、ピースマッチに県代表として出場。4月からは九州文化学園高校に進学。吉川さんは県中学新人大会に優勝し、スペインへサッカー留学も経験。山田さんは4月からVファーレン長崎U‐15に入団が決まっている。

香椎さんは「霞翠小時代に子ども夢プランの応援を受けて、トレセンなど全国レベルの中で何度も練習や試合ができたことが、今につながっている。福岡に出て1年が経ち、意識の高い選手の中でレベルの高い練習に取り組んでいるが、いまでも壱岐に支えられているという思いを常に感じている」と話した。

壱岐SSCの山田武範監督は「この4人以外にも日高希星(国見高1年~盈科小)、永田樹(長崎総大附1年~芦辺中)、山尾彗渡(長崎日大高1年~芦辺中)、佐藤ひかる(神埼高2年~郷ノ浦中)ら多くの選手が壱岐SSC時代に子ども夢プランの恩恵を受け夢実現へ向けて、いま島外で頑張っている。今後も子どもたちの夢を応援してもらいたい」と白川市長に制度の継続を要望した。

子ども夢プラン応援は、スポーツ・文化・芸術活動でその意欲と能力が認められ選抜され、市外で行われる強化練習、大会などに参加する場合、旅費の一部を補助するもので、今年度は17人が50件、計約80万円の助成を受けている。

関連記事

  1. 収穫に感謝 献穀田抜穂祭
  2. イルカのパルフェが死亡
  3. 3機関が連携を宣言 いざ本番、ごっとり市場
  4. 人口2万7103人 5年で2274人減少
  5. NHKラジオ公開収録 橋幸夫、門倉有希が出演
  6. タイ人留学生が料理。壱岐高調理部員と交流。
  7. 補助金等検討委設置へ。市議会定例会4月会議。
  8. 壱岐産酒米で日本酒づくりを。酒造好適米「山田錦」を栽培。重家酒造…

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP