地域情報

夢実現の応援に謝辞。壱岐SSCのOBら。

壱岐少年サッカークラブ(SSC)に所属していた時に、市のふるさと納税を活用した「子ども夢プラン応援」補助金で島外への遠征などをサポートしてもらった4人がこのほど、白川博一市長を表敬訪問し、「応援して頂き、ありがとうございました」と謝礼を述べた。

市長応接室を訪れたのは香椎彩香さん(東海大福岡高校1年~勝本中)、山本統介さん(芦辺中3年)、吉川明輝さん(長崎南山中2年~田河小)、山田大翔さん(瀬戸小6年)の4人。

香椎さんは今年度の全国高校サッカー女子選手権ベスト8など高校トップクラスの活躍。山本さんは県U‐15トレセンメンバーで、ピースマッチに県代表として出場。4月からは九州文化学園高校に進学。吉川さんは県中学新人大会に優勝し、スペインへサッカー留学も経験。山田さんは4月からVファーレン長崎U‐15に入団が決まっている。

香椎さんは「霞翠小時代に子ども夢プランの応援を受けて、トレセンなど全国レベルの中で何度も練習や試合ができたことが、今につながっている。福岡に出て1年が経ち、意識の高い選手の中でレベルの高い練習に取り組んでいるが、いまでも壱岐に支えられているという思いを常に感じている」と話した。

壱岐SSCの山田武範監督は「この4人以外にも日高希星(国見高1年~盈科小)、永田樹(長崎総大附1年~芦辺中)、山尾彗渡(長崎日大高1年~芦辺中)、佐藤ひかる(神埼高2年~郷ノ浦中)ら多くの選手が壱岐SSC時代に子ども夢プランの恩恵を受け夢実現へ向けて、いま島外で頑張っている。今後も子どもたちの夢を応援してもらいたい」と白川市長に制度の継続を要望した。

子ども夢プラン応援は、スポーツ・文化・芸術活動でその意欲と能力が認められ選抜され、市外で行われる強化練習、大会などに参加する場合、旅費の一部を補助するもので、今年度は17人が50件、計約80万円の助成を受けている。

関連記事

  1. 7月1日一斉に乾杯 壱岐焼酎の日
  2. お手柄連携プレー 特殊詐欺を未然防止
  3. 野元牧場肥育牛が最高評価。メーンの第7区肉牛群で2位。全国和牛能…
  4. 壱岐初のゲストハウスが開業 大川漁志・香菜さん夫婦
  5. 65の体験メニューを再構築 料金・時間・内容を見直し 壱岐島ごっ…
  6. 32年ぶりの日本一達成 全国消防操法大会ポンプ車の部 芦辺地区第…
  7. 百歳迎え元気いっぱい。大島ミヨ子さんら12人に祝状。
  8. 1年2組、2年3組が優勝。校内百人一首大会

おすすめ記事

  1. 米村の大阪教育大が準優勝 関西女子学生剣道優勝大会
  2. 環境省サンゴ礁保全計画 モデル事業「壱岐島」を選定
  3. 尺玉12発、秋の空に大輪 壱岐島ふるさと花火

歴史・自然

PAGE TOP