地域情報

最優秀賞に牧山武さん 市フォトコンテスト

フォトコン(最優秀賞「港風景」(牧山武) 第1回壱岐市フォトコンテスト(市主催)の表彰式が21日、市役所郷ノ浦庁舎で行われた。
作品は「壱岐の輝き」をテーマに、8月1日から9月30日までの募集で190点(島内106点、島外84点)の応募があり、最優秀賞には郷ノ浦町の理容業、牧山武さん(66)の「港風景」、が選出され、賞状と副賞(市商品券3万円)が贈られた。
牧山さんの作品は、優秀賞の2点、奨励賞の5点とともに壱岐市のPRポスター、観光パンフレットに使用され、壱岐の魅力を全国にPRする。
「港風景」は勝本漁港の夜景を撮影した作品で、港に浮かぶイカ釣り漁船の漁火と、水銀灯に照らされた樹木が幻想的に描かれている。牧山さんは「コンテストを意識したわけではなく、趣味で撮り歩いていた時の1枚。灯りを美しく表現するため、シャッター時間を3、5、10秒と変えながら何枚も撮りました」と苦労を語った。
写真に興味を持ったのは高校時代からで、デジタルカメラが普及した10年程前から本格的に取り組み、今年の市美術展でも県知事賞を受賞した腕前。「この写真を見て、1人でも多くの観光客が壱岐に足を運んでくれれば嬉しい」とPRポスターに期待を込めた。
フォトコン(「時」(大沢邦生) 審査委員長を務めた中原康壽副市長は「夏休み中は天候が悪かったため、島外応募者は撮影条件が厳しかった。それでも島外、特に福岡県からの応募が多かったのは、市のPRのためには喜ばしいこと」と話した。
第2回コンテストは「壱岐の灯」をテーマに、12月1日から来年2月27日まで募集を行う。問い合わせ先は壱岐市福岡事務所(電話:092‐409‐5216)
▽最優秀賞 「港風景」(牧山武)
▽優秀賞 「時」(大沢邦生)、「壱岐の海最高!」(鳥巣修)
▽奨励賞 「輝く夕日と猿岩」(しめ野芳)、「光のファンタジー」(牧山武)、「半城湾に写る山桜」(牧山武)、「神の道」(西原慎吾)、「波きらら」(伊佐藤由紀子)

 

フォトコン(最優秀賞の牧山さん)

関連記事

  1. 7競技に5百人出場。市中体連球技・剣道大会
  2. 両高校で卒業証書。250人が学び舎巣立つ。
  3. 1世紀の歴史を刻む。東京壱岐雪州会記念総会に480人が出席。
  4. 現役五輪選手が指導。高瀬慧さんが陸上教室。
  5. 団長に松山颯大さん 交通少年団入団式
  6. 調整金増額に反対意見続出 市航路対策協議会
  7. 観光拠点整備へ。遊覧船発着所も移転。勝本浦に埋立計画。
  8. 壱岐は波佐見に敗退 NHK杯高校野球

おすすめ記事

  1. 25・26日筒城で壱岐珈琲祭 全国からロースター16店舗
  2. 北風遅れが影響か アカハラダカ観察数減
  3. 海岸でエコツーリズム大会など 25・26日に日韓交流で開催

歴史・自然

PAGE TOP