地域情報
-
「運賃値下げは本当に助かる」国境離島新法がスタート。郷ノ浦港、空港 でセレモニー。
国境に接する離島の無人化を防ぐことを目的とした国境離島新法が1日施行した。新法の各種施策の中で、もっとも市民に判りやすい航路・航空路運賃の低廉化もスタートし、市は航路・航空路の第1便が出港・到着する前の同日午前6時半から郷ノ浦港で、同8時2…
-
ゆず種子から化粧水開発。壱岐旅館組合「女将の会」
壱岐旅館組合事業部「女将の会」(中原恵美子部長、18施設)は壱岐産ゆず種子油を利用した化粧水「壱岐の…
-
「安全に『絶対』はない」玄海原発説明会に市民は困惑。質問相次ぎ、激論4時間。
県は21日、壱岐の島ホール大ホールで「玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)に係る市民への説明会」を開き、…
-
航空路島民割引新運賃は壱岐~長崎片道4800円。
オリエンタルエアブリッジ(ORC)と全日空(ANA)は15日、4月1日からの国境離島新法施行に伴う新…
-
新芦辺中校舎は新築へ。市議会2常任委が連合審査会
市議会総務文教厚生常任委員会(=以下、総文厚委=市山和幸委員長、7人)と産業建設常任委員会(=以下、…
-
壱岐から鎮魂の灯。ワックスボウル点灯。
-
運賃低廉化に8337万円。新年度一般会計当初予算案
-
フランス人漫画家が来島。壱岐高美術部員と交流。
-
「責任は知事と我々政治家に」山本県議が国境離島新法で追及。県議会一般質問
-
県の国境離島交付金事業費、総額54億9千万円を計画。雇用拡充策には15億4千万円。