地域情報

スーパー種雄牛「北福平」誕生 歴代最高の5等級率71%

 

またまた壱岐からスーパー種雄牛が誕生した。県肉用牛改良センター(平戸市)が所有する種雄牛「北福平」(5歳、郷ノ浦・末永勇さん生産)が2月25日、現場後代検定で歴代最高の5等級率71%、BNS値は歴代2位の8・1を記録した。
枝肉品質の最高ランクである5等級率は、県平均が19%。昨年1月に勝本町・豊坂敏文さん生産の「金太郎3」が、それまでの33%を大幅に更新する59%の記録を達成した時にも「驚異的な数値」と言われたが、「北福平」はそれをさらに12ポイントも更新した。
同センターの坂口昇平さんは「上物率(4等級以上)の平均でも68%なのに、北福平はそれすら超えている。常識では考えられない数値で、もう2度と出ないだろう。他県のデータはすべて公表されているわけではないので断言はできないが、この数値はまず日本一だと思っている」と驚いている。
驚異的な記録が出た要因として石崎さんは「牛の遺伝は、両親の能力をそのまま受け継ぐものではないが、北福平の場合は両親(父・平茂勝、母・ほまれ)の最高の部分だけ受け継いだと言えるのではないか」と分析。「長崎和牛の品質向上に、今後の活躍が大いに期待される」と県の和牛生産の今後を担う存在であることを明言した。
脂肪交雑(霜降りの度合い)を示すBMS値8・1は「金太郎3」の8・4に次ぐもので、県平均は5・9、全国平均5・8。他の項目もロース芯63平方㌢(県平均55平方㌢)、バラ厚さ8・5㌢(同7・9㌢)、皮下厚3・1㌢(同2・6㌢)、上物率94%(同68%)と大半の項目で県平均を大きく上回っている。
県肉用牛改良センターには現在27頭の種雄牛がけい養されており、このうち平茂晴、勝乃勝、糸晴茂、安茂晴、金太郎3など15頭が壱岐産で占められている。北福平の検定結果は改めて壱岐産牛のレベルの高さを示した。

 

関連記事

  1. 10%プレミアム商品券を発行 地域おこし協力隊2人増員 白川市長…
  2. 区間新が6人も 壱岐高駅伝大会
  3. 新副議長に今西菊乃さん 壱岐市議会で女性初
  4. 海水浴客が大幅増加 計5万9839人
  5. 1月ジェットフォイル指定席化。九州郵船が元社員の着服を謝罪。航路…
  6. 本年度から36億円減、総額236億7千万円を計上。新年度一般会計…
  7. チューリップが満開。半城湾沿いの牧永さん畑。
  8. 学生スポーツ・文化の栄誉称える。1団体と3人に市長特別表彰。

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP