地域情報
-
団員に3つの誓い。交通少年団入団式
市交通少年団の今年度入団式(壱岐地区交通安全協会主催)が13日、壱岐の島ホールで開かれ、市内18校から4~6年生の計115人が団員に選ばれた。同少年団は1975年に結成され、今年で44期目となる。今年はけがを伴う人身事故が市内で14…
-
タイワンリスの被害拡大。光ケーブル切断相次ぐ。昨年は1万6300匹捕獲。
市内でタイワンリスによる被害が拡大している。市によると、2002年から18年までに約12万匹が捕獲さ…
-
九州政財界トップが集結。長崎IRを九州一体で支援。九州知事会議・戦略会議
第153回九州地方知事会議(会長・広瀬勝貞大分県知事)、第35回九州地域戦略会議(共同議長・広瀬知事…
-
「ホタル鑑賞を観光資源に」清水橋付近で幻想的に乱舞。
5月の壱岐の風物詩となっているホタルの乱舞がピークを迎えている。長崎地方気象台によると今年のホタル初…
-
国立科学博物館「大哺乳類展2」に壱岐の知能。本市出身、和田直己教授が監修。
壱岐高校出身で山口大学共同獣医学部で獣医生体システム科学分野の研究をしている和田直己教授(61)が、…
-
ゴルフ場恒例の一般開放。令和初日の出は観られず。
-
まちづくり協議会設置へ。市は各校区で説明会実施。地域課題は地域で解消。
-
1年間の豊作を祈願。献穀田お田植え祭
-
イルカパークがリニューアル。カフェスペースでパンケーキも!島民は入場無料。
-
6人が30年度活動成果報告。市地域おこし協力隊員