地域情報

事業評価Aは3事業 地方創生推進交付金

市まち・ひと・しごと創生会議(長嶋立身会長)が18日、壱岐の島ホールで開かれ、15人の委員が観光課、商工振興課、政策企画課、SDGs未来課が令和2年度に実施した地方創生推進交付金6事業の評価を行った。
A評価(事業継続=成果が十分に上がっている)は3事業、B評価(取組追加・発展=相当程度の成果がある)は3事業、C評価(事業内容の見直し・改善=成果が不十分である)、D評価(成果なし=事業中止)はなかった。

関連記事

  1. 壱岐在住2人も感動スピーチ。外国人による日本語弁論大会
  2. 環境啓発に共感 シーカヤック寄贈 大阪のサラヤエスビーエス
  3. 芦辺小にピアノ寄贈 作詞家松坂さん遺族
  4. 長崎県選挙区 80年ぶり壱岐出身国会議員 参院選で山本啓介さんが…
  5. 多彩なイベント開催。ごうのうらひろばの日
  6. 国境離島新法 条文案を了承
  7. TOKIOが壱岐をPR。「鉄腕!DASH」11日放送。
  8. アマミサソリモドキの研究。壱岐高科学部が成果発表。

おすすめ記事

  1. 米村の大阪教育大が準優勝 関西女子学生剣道優勝大会
  2. 環境省サンゴ礁保全計画 モデル事業「壱岐島」を選定
  3. 尺玉12発、秋の空に大輪 壱岐島ふるさと花火

歴史・自然

PAGE TOP