お知らせ

詐欺の予兆相次ぐ 家族、警察に相談を

5月に入り、詐欺と見られるメールが送りつけられるなど詐欺の予兆が市内で相次いで発生した。
4日は、石田町在住の70代女性のスマートフォンに身に覚えのない「お客様のお荷物をお預かりしています」とする内容のショートメールが届いた。同様のメールは市内のほかの人にも届いており、中には記載のURLにアクセスして携帯電話を不正に利用された事案も発生している。
9日には郷ノ浦町在住の40代男性の携帯電話に携帯電話会社を名乗り、「ご利用料金につきましてお話したい事が有ります。本日中に(050から始まる携帯電話番号が記載)こちら迄ご連絡下さい」と不審なショートメールが届いた。
21日には石田町の70代男性がパソコンを使っていると「トロイの木馬に感染した」という画面が表れ操作不能となった。表示された電話番号に電話するとウイルス対策ソフトのインストール代金などとして電子マネーによる支払いを求められる事案が発生した。
壱岐署は画面に表示された電話番号には電話せず、家族や警察に相談するよう呼び掛けている。

関連記事

  1. ◆訂正
  2. 警察官を募集 締め切りは5月22日
  3. 「速くなりたい子」募集 第1回教室は4月16日
  4. 9月5日ナイター陸上 申し込み24日締め切り
  5. 【配達遅延のお知らせ】
  6. 出張相談会を開催 日本政策金融公庫
  7. 壱岐新聞新規購読キャンペーン きょうまで
  8. 泥んこバレー出場チーム募集

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP