お知らせ

詐欺の予兆相次ぐ 家族、警察に相談を

5月に入り、詐欺と見られるメールが送りつけられるなど詐欺の予兆が市内で相次いで発生した。
4日は、石田町在住の70代女性のスマートフォンに身に覚えのない「お客様のお荷物をお預かりしています」とする内容のショートメールが届いた。同様のメールは市内のほかの人にも届いており、中には記載のURLにアクセスして携帯電話を不正に利用された事案も発生している。
9日には郷ノ浦町在住の40代男性の携帯電話に携帯電話会社を名乗り、「ご利用料金につきましてお話したい事が有ります。本日中に(050から始まる携帯電話番号が記載)こちら迄ご連絡下さい」と不審なショートメールが届いた。
21日には石田町の70代男性がパソコンを使っていると「トロイの木馬に感染した」という画面が表れ操作不能となった。表示された電話番号に電話するとウイルス対策ソフトのインストール代金などとして電子マネーによる支払いを求められる事案が発生した。
壱岐署は画面に表示された電話番号には電話せず、家族や警察に相談するよう呼び掛けている。

関連記事

  1. 男子中学ソフト 壱岐ブレイブス九州大会へ
  2. 武原由里子氏講演 父母と教職員の会
  3. Kokoke Hula in iki 18日筒城で開催
  4. 休刊のお知らせ 5月8日は発行を休ませて頂きます
  5. お見合い参加者募集 20~50歳の独身男性
  6. 泥んこバレー出場チーム募集
  7. 壱岐署が各種支援活動を実施 12月2日まで犯罪被害者週間
  8. 壱岐高東アジア歴史中国語コース説明会

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP